理系になりたい!

理系になりたい!

理系になりたい!

理系になりたい!


このブログを進めていくにあたってこのタイトルがふさわしいんじゃないかと感じて、これにしてみた。

僕はIT会社に文系SEとして入社したのだけど、文系であることを理由に理系卒にいじめられたので、彼らを見返したいという思いがあるのだ。


そんなわけで日常的に理系的なことをして、僕の左脳を鍛えていきたいわけだけれど、僕の行動原理は文系…というか、芸術的な感性を育てる方向を向いているようで困っている。


一昨日10月22日の金曜は東京文化会館のフジコ…ヘミングのソロコンサートに行ってしまったし、昨日10月23日は東京バレエ団白鳥の湖に行ってしまった。

白鳥の湖からチャイコフスキーに興味が出て、亀山郁夫先生の『チャイコフスキーがなぜか好き』(PHP新書)を読んでいるし、今読み進めている本も山本文緒の『再婚生活〜私のうつ闘病日記』と中公新書から出ている『南方熊楠』だ。

南方熊楠は粘菌の研究しているから理系説はあるかもしれないけど、彼は東大文学部の前身にあたるクラスに入っていて、漱石正岡子規の同窓だったりするので文系だ。

読書傾向に理系要素はなし。悲しい。


唯一今読んでいる本で、ジャロン・アニラーという人の『万物創生を始めよう〜私的VR事始」というのはVR開発者のあれこれなので、かなりの理系っぽさがある。

しかし、著者が「この物語はVRの開発の話が半分と僕の人生の物語が半分」と言っているので、理系要素は0.5。

昨日までの僕の行動の傾向を見れば、物語要素の方に目が向いてしまうことは明らかだ。


理系にならなければ!


そんな思いで高校の数学の問題集を持ってカフェに来た。

旺文社の『直接書き込めるやさしい数学シリーズ』だ。

基本情報の勉強だったり、統計検定の勉強だったり、仕事とのシナジーを生み出せそうなテーマはいくらでもあるのだけど、心が数学の基礎からのやり直しを求めているので、これになった。

カフェでコーヒーを頼んで、よし!と勉強を始めようとした時…

筆箱を忘れていることに気づいた。

私の無意識はどれだけ理系になることから逃げようとしているのだろう。


でも、僕は負けない。

たくさん勉強して理系になる。

理系になるって目標が曖昧で、東大理Ⅲに入ればいいのか、googleに入ればいいのかよくわからないけど、とりあえず頑張る。


100回プログラミングの成果物を公開して何か変わるか検証してみる#2

100回プログラミングの成果物を公開して何か変わるか検証してみるシリーズの第二回目です。
 
今回はfor文を書いてみました。
 
書いてみたと言ってもprogateに記載されているコードを少しだけアレンジしたものなので、自分で手を加えたのはほんの一部だけです。
 
書いたコードは自分の書いた小説の文字数が適切かどうかを判断するコード。
 
5000字以下だと「足りない」。
 
5000字だと「適切」。
 
5000字以上だと「多過ぎ」と表示されるようにしました。
 
【書いたコード】

f:id:minehero:20200102224257p:plain

 

【結果】

f:id:minehero:20200102224423p:plain


そこそこうまくいきました。
 
「そこそこ」というのは、本当は5000字から2000字までの範囲のものを適切と表示させたかったのですが、なぜか不等号を書くとエラーになってしまい断念したからです。
 
本当のところ5000字ちょうどだけ適切と表現されても、実際の使用にあたってはほとんど役に立ちません。
 
この辺りの不具合を今後改善していきたいですね。
 
以上
 

100回プログラミングの成果物を公開して何か変わるか検証してみる#1

こんにちは。

プログラミング初心者のものです。

 

最近Progateなどでプログラミングの勉強を始め、何となくコードが書けるようになってきました。

 

これからもっと上達していきたいので、100回程度自分の書いたコードを公開して何か変わるか検証してみたいと思います。

 

本当は100日連続にしたかったのですが、働いているということもあり、よりゆるいかたちで100回連続とします。

 

気持ち100日連続で記載できればなと思っています。

 

【書いたコード】

 

Pyhonを使ってコードを書いていきます。

 

一番最初に書いた自作のコードは、自分の小説がどの程度完成したかを確認するプログラムです。

 

新人賞などに応募する際、規定された文字数がありますが、文学界、群像、新潮それぞれ文字数が異なります。

 

一定の文字数をねらって小説を書くのはストレスなので、適当な気分で小説を書いて、各新人賞の規定文字数の何パーセントに達しているかを確認したいと思います。

 

ただ今回は5千文字の小説をたくさん書きたい気分なので、5千文字に対して何パーセントに達しているかを確認していきます。

 

まあ、暗算すれば簡単に出力できるわけですがそこはプログラミングの練習ということでご容赦ください。

 

【コード】

f:id:minehero:20200102181044p:plain

 

【結果】

f:id:minehero:20200102181325p:plain

 

うまくいきました。

この調子で100回程度記事を書いていきます。

 

このタスクの達成後にはそこそこプログラミングができる人に慣れたらなと思います。

 

 

アカデミー賞の演技賞受賞作品の作品賞受賞率を調べてみた

■はじめに

 

アカデミー賞の演技賞受賞作品の作品賞受賞率を調べてみた。

正確に言うとアカデミー賞の演技賞受賞作品だけではなく候補作品も対象に含んでいる。

加えて、作品賞受賞作品だけでなく、監督賞受賞候補作品も含んでいます。

 

■動機

 

メリル・ストリープが『ペンタゴン・ペーパーズ』で主演女優賞候補となりました。

メリルが候補になることは、はほぼ毎年のことで全然珍しいことではない。

しかし、気になることがあった。

 

メリルの演技賞候補作品の作品賞候補は久しぶりらしいのである。

 

いつも高評価の作品を乱発しているメリル・ストリープだけれど、

該当作が作品賞の候補になったのは『愛と哀しみの果て』以来らしい。

 

これは結構意外だった。

 

俳優版で同程度の評価を得ているのはロバート・デニーロだと思うけれど、

『タクシー・ドライバー』も『レイジング・ブル』も作品賞候補になっている。

一方でメリル・ストリープは『フランス軍中尉の女』も『ソフィーの選択』も

作品賞候補にすらなっていない。

 

もしかして、男優と女優で出演作のアカデミー作品賞での評価にブレがあるのではと思い始めました。

 

■目的

 

ちなみに、2017年のアカデミー賞のテーマは女性。

ワインスタイの#MeToo問題で荒れるハリウッド。

さらに、問題はセクハラだけでなく、ハリウッドではスタッフ部門での女性の冷遇はひどいらしい。

確かに衣装部門を除いて、監督賞や撮影賞で女性がノミネートされるのは稀だ。

 

ただ、演技部門においては主演女優賞、主演男優賞ともに男女同数の枠が設けられてるので、

差別のようなものがないと思っていた。

ただ、演技賞対象作自体が作品賞が取れず作品評価が低いと言う傾向が明らかになれば、

演技賞部門でも女性の冷遇は続いているとわかるわけである。

 

■方法

 

それでは、主演女優賞作品と主演男優賞受賞作品の作品賞に絡んだ割合を調べてゆこうと思う。

まず、主演女優賞を以下の三つのセグメントに分けて集計する。

 

・作品賞受賞作品

・作品賞候補、監督賞候補作品

・なし

 

この区分けの意図は以下のとおり、

 

作品賞受賞→すごく良い作品

作品賞候補、監督賞受賞(候補)、外国語作品賞→良い作品

作品賞、監督賞に絡んでいない→凡作

 

このセグメントについては色々と意義があると予想されます。

もちろん、編集賞、撮影賞、脚本賞、脚色賞関連作品も良い作品のはずです。

もっと多次元な分析をしなければならないと思うのだけれど、

ただ、今回はサクッと結果を見てみたかったので、

上記の区分にしてみた。

 

■対象データ

 

1990年~2017年までのアカデミー賞演技賞受賞作品とした。

135作品

 

年代の区分については前処理の際に見知った名前の方が、

整理していて楽しいという理由だけなので、深い意味はありません。

本当はすべての年代を調査したいのだけれど、それはまた今度にしたい。

 

方法&データの取得基準からわかる通り、そこまできちんとした調査ではない。

 

■結果

 

f:id:minehero:20180608155447p:plain

 

主演男優賞受賞に絡んだ作品で作品賞を受賞した作品が12%なのに対して、

主演女優賞関連作品については12%しかない。

また、主演男優賞に絡んだ作品で作品賞候補や監督賞候補になった作品が、

49%だったのに対して、主演女優賞作品においては29%しかない。

一方で主演男優賞に絡んだにも関わらず、主要部門を逃した作品が、

41%だったのに対し、主演女優賞に絡んだ作品で主要部門に

絡まなかった作品は63%に登る。

 

どの値も主演男優賞関連作品の方が、主演女優賞よりも

主要部門を受賞またはノミネートされる作品が多いと言うことを示している。

 

ちなみに、それぞれの標準誤差は以下の通りである。

 

作品賞受賞作については母数が少なすぎて誤差が大きすぎるるのであてにならないが、

その他の値は標準誤差が5%前後に止まっているので結果としては使えそうだ。

 

やはり主演女優賞関連作品の方が、作品賞や監督賞に絡む確率は少ないと言える。

 

■結論

 

期間を区切ったせいでデータも少なく、その他の部門について精査をしていないため、

この調査だけでは詳しいことは言えないかもしれない。

しかし、少なくとも主演女優賞関連作は作品賞・監督賞にノミネートされにくいことはわかった。

 

これが助演女優賞になるとどうなるのか?

(実は助演の方が女性は添え物「ヒロイン」としての立場が明確なため、

男性主義的なハリウッドでは受けがよく作品賞によくノミネートされているかも)

時代の変化によってどのような変化を遂げているか?

(やはり、時代が下るに従って女性差別的な傾向がなくなり、

女性映画の作品賞候補率が上がっているかもしれない)

なんてことも調べてみたい。

 

簡単な調査ではあったけれど、今年のアカデミー賞授賞式での女性の不満、

それを裏付けるようなデータが取れたので、

ある意味この調査も有意義だったのではと思っている。

 

以上

 

梓みちよのナタラージュの歌詞をベタ起こしして見た

梓みちよナラタージュの歌詞をベタ起こしして見た

 

動機

 

最近、twitter上で梓みちよの『ナラタージュ』に関するツイートがバズっていた。

ある秘密を抱える女性(?)の半世紀についての歌だが、

とても衝撃的な内容だった。

思わず歌詞を検索して見たが、Web上には該当作品が見つからない。

そのため、テキスト化しておけば一定の需要があると見込んで記載する。

 

調査方法・基本情報

 

歌詞の取得は、動画からの書き起こしである。

そのため、本記載には誤りもあるかもしれないがご甘受いただきたい。

リリースは1970代後半だが、正確な年月日は不明

作詞:阿木燿子 作曲:筒美京平 編曲:かしぶち晢郎

 

当該動画は以下リンク

youtu.be

 

歌詞

 

ナタラージュ

 

おいおい話すけれど、出生の秘密は複雑で

上の兄貴と下の兄貴が、みんなが父親が違ってて

ママが女手一つで育てたわ

 

六つの齢には、母親の口紅盗んで化粧したの

ママと私とどっちが綺麗

頬をつねられ叱られたけれど

 

小学校でもよく目立ち

学芸会では主役もやった

ママは一度も来なかったけど

舞台衣装は似合っていたわ

 

(*繰り返し)

 

 

中学時代の初恋はスポーツクラブの上級生

中合わせで抱きしめられて

その子を小馬鹿に思っていたわ

 

 

 

(*繰り返し)

 

お酒のついでにごめんなさいね

もう少しだけ聞いてください

 

退学通知よ、学校の

私の方は未練はないわ

ママはその時あきらめ顔で

仕方がないと横を向いていたわ

 

愛する男ができた時

子供が欲しいと本気で思う

彼と二人で訪ねてみたら

ママは無言で泣いていた

 

(*繰り返し)

 

別れが嫌だと絡み合い

男はワイシャツ、真っ赤な色に染め上げた後

ママはその時死んでいた

 

(*繰り返し)

 

いよいよ話すけれど、出生の秘密は複雑で

上の兄貴と下の兄貴が、みんな男の子だったから

ママはそう女の子が欲しかった

 

ママ、アイ、ラヴ、ユー

ママをとっても愛せたなら

 

ママ、アイ、ラヴ、ユー

ママにとっても愛された

 

ところであなた今の今まで私を女だと思ってた?

 

(*繰り返し)

 

所感

 

あくまで本日は動画を聞いての書き起こしのため、

歌詞の正確さは保証できない。

また、曲のリリースの正確な年月日も不明。

詳細情報をご存知の方はコメント等でご一報を

 

以上